2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 上分希巳江社労士事務所 お知らせ 労働保険料等の納付が困難な場合の猶予について 新型コロナウィルス感染症の影響により労働保険料等の納付が困難となり、要件の全てに該当すると換価の猶予が認められます。 猶予が認められると、分割納付、延滞金の免除、財産の差し押さえが猶予または解除されます。 猶予の要件は4 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 上分希巳江社労士事務所 お知らせ 自営業を営む従業員の雇用保険加入 従業員の方が自営業を営んでいる場合であっても、労働条件が雇用保険の適用要件を満たしている場合は、従業員としての収入と自営業などによる収入のどちらが多いかに関わりなく、雇用保険被保険者資格取得届の提出が必要になります。 自 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 上分希巳江社労士事務所 助成金 雇用調整助成金の特例措置等を延長 12月末まで延長されていた雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について、令和3年2月末までさらに延長されることが発表されました。 以下に厚生労働省の公式ページと、弊 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 上分希巳江社労士事務所 お知らせ 未払賃金の請求期間などの延長 労働基準法の一部改正により、2020年4月1日以降に支払われる賃金から未払賃金の請求期間が延長されます。それに伴い、事業者が保存すべき書類や台帳の保存期間も延長になっています。 ①賃金請求権の消滅時効期間の延長 2020 […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 上分希巳江社労士事務所 お知らせ 有期雇用労働法の施行 正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者の間の不合理な待遇差が禁止されます。(中小企業における適応は2021年4月1日) 企業内における正社員(無期雇用フルタイム労働者)とパートタイム労働者・有期雇用労働者都の不合理な […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 上分希巳江社労士事務所 お知らせ 障害者の法定雇用率が引き上げになります。 令和3年3月1日から、障害者法定雇用率が引き上げになります。今回の法定雇用率の変更に伴い、障害者を雇用しなければならない事業主の範囲が従業員43.5人以上に広がるので、従業員数が43.5人以上45.5人未満の事業主の皆様 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 上分希巳江社労士事務所 ワークライフバランス 子の看護休暇・介護休暇が時間単位での取得に 育児や介護を行う労働者が、お子さんの看護休暇や介護休暇を柔軟に取得することができるよう、「育児・介護休業法施行規則等」が改正され、時間単位で休暇の取得ができるようになります。 【施行】令和3年1月1日 両立支援助成金につ […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 上分希巳江社労士事務所 助成金 標準報酬月額の特例改定の延長について 新型コロナウィルスの影響に伴う休業で、著しく報酬が下がった場合の健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例改定が延長されました。令和2年8月から12月までの間に、報酬が著しく下がった方は特例により翌月から改定可能です。 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 上分希巳江社労士事務所 年度毎 令和2年度被扶養資格再確認について 全国健康保険協会より、今年度の被扶養資格再確認のお知らせが来ています。 実施期間は令和2年10月上旬から下旬にかけて、順次「被扶養者状況リスト」が事業主様宛に送られます。 全国健康保険協会リンク
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 上分希巳江社労士事務所 年度毎 令和2年度地域別最低賃金改定状況 厚生労働省から令和2年度の最低賃金改定の発表がありました。 地域別最低賃金の全国一覧 都道府県名 最低賃金時間額 埼玉 928円 千葉 925円 東京 1,013円